パナソニック(Panasonic) 太陽光発電システム
- 特長
- 試験:国際規格に加えて、様々な気象条件や過酷な環境ストレスを想定した20種類以上の独自試験を実施。
設計:独自のヘテロ接合型構造によって、発電時のロスを大幅に抑え、トップクラスの発電量を実現します。
施工:耐久性はもちろん、日本の様々な屋根を考えた工法バリエーション。
- セット価格
-
パナソニック(Panasonic) 太陽光発電システム 250W × 24枚 積雪仕様 石川県・福井県では積雪仕様が必須です
- 1kWあたり
-
278,000 円(税別)
税込価格 305,800 円工事費・諸経費込み
- 合計
-
1,668,000 円(税別)
税込価格 1,834,800 円工事費・諸経費込み
- パネル仕様
-
- パネル
- 単結晶
- 公称最大出力
- 250 W
- モジュール変換効率
- 19.5 %
- サイズ・質量
- 15kg
- セット内容
- モジュール+パワコン+架台
- 備考
- 価格は設置するシステムの容量、設置する屋根面の数、屋根材の種類、お客様宅の
電気設備によって変わります。
正確なお見積り金額の提出には、現地調査をご依頼下さい。もちろん現地調査は無料です。
HIT太陽電池の特徴
パナソニックの「HIT」は「変換効率の高さ」と 「高い温度への強さ」を合わせ持っているので 「たっぷり発電」を実現。
HITて何?
■「HIT」はPanasonic独自の「ヘテロ接合型構造」です!
- 中央部の「単結晶層」で光を電気に変換
- 上下の「アモルファスシリコン層」が電気を電極までスムースに誘導
(一般的な太陽電池では、電気の多くが途中で消えてしまいます)
温度ロスが少ないから実用的
光が増えると どうしても温度も上がります。
温度が上がると発電性能に差が開きます。
低反射ガラスと 太陽電池セル表面のピラミッド構造で光をしっかり吸収。
太陽電池表面をピラミッド構造にし、低反射ガラスを採用することで光の反射を抑え、より多くの太陽光を太陽電池に取り込み、出力をアップしました。
太陽光の反射を低減する低反射ガラス
太陽光は、全て同じではありません! メーカー毎に温度に対する強さが違います。
「HIT」の出力は すべて「公称最大出力値」以上です。
工場から製品を出荷する時に出力を検査し、実際の出力が表示の「公称最大出力」以上になるように管理をしています