福井県の令和7年度(2025年) 太陽光発電・蓄電池 補助金情報まとめ|随時更新

福井県内でも、再生可能エネルギーの普及を目的とした太陽光発電・蓄電池導入の補助制度がスタートしています。

✅【最新受付状況】(2025年8月10日現在)

  • 福井県:通常の住宅向け補助は受付中(~10/31予定・予算到達で終了)。DR(デマンドレスポンス)補助金は全国で予算満了・終了。 :contentReference[oaicite:0]{index=0}
  • 福井市:6/20で受付終了(予算到達)。 :contentReference[oaicite:1]{index=1}
  • 坂井市:残りわずか(申請前に電話確認を推奨)。 :contentReference[oaicite:2]{index=2}

本記事では、福井県・福井市・坂井市が発表している令和7年度(2025年度)の最新情報を、わかりやすく整理してお届けします。
(※各制度の詳細と受付状況は、必ず最新の公式発表をご確認ください)

現在の情報は2025年8月10日時点のものです。各市町の公式発表にあわせて内容を随時更新してまいります。

「どの補助金を使えばいいの?」「併用できるの?」「条件が複雑でわからない…」という方のために、制度の比較・おすすめケースも解説していますので、導入を検討中の方はぜひ参考にしてください。


📍石川県にお住まいの方へ

本記事は福井県の補助金制度をご紹介していますが、石川県でもお得な補助金制度が充実しています!
金沢市・白山市などの詳細をまとめた専用ページをご用意しておりますので、該当の方はぜひご覧ください。

👉 【石川県版】令和7年度 太陽光発電・蓄電池 補助金まとめはこちら


目次


補助金のポイントまとめ(受付状況つき)

2025年度(令和7年度)時点で発表されている、福井県内の主要市町における太陽光・蓄電池補助金の概要と直近の受付状況は以下のとおりです。

自治体 太陽光補助 蓄電池補助 併用可否 受付状況
福井県 最大35万円(7万円/kW・上限5kW) 価格の1/3(上限25.5万円) 不可 受付中(~10/31予定)
福井市 最大35万円(7万円/kW・上限5kW) 価格の1/3(上限25.5万円) 不可 6/20で受付終了
坂井市 最大35万円(7万円/kW・上限5kW) 価格の1/3(上限25.5万円) 不可 残りわずか(要・電話確認)

※ 福井県の住宅向け通常補助は県公式ページで期間や条件が確認できます(5/1~10/31、予算到達で終了)。 :contentReference[oaicite:3]{index=3}

※ 福井市は「2025.6.20 予算額に達したため受付終了」と公式更新履歴に明記。 :contentReference[oaicite:4]{index=4}

※ 坂井市は「残り金額がわずか…申請前に電話確認」と公式新着で告知。 :contentReference[oaicite:5]{index=5}

※ 国のDR(デマンドレスポンス)補助金は2025年7/2に予算満了の案内(※事業者記事での周知)。 :contentReference[oaicite:6]{index=6}

注意: これらの自治体補助金は、いずれも国・県など他の補助制度との併用が不可です。つまり、「どの制度が最もお得か」を比較して、1つに絞って申請する必要があります。


1. 福井県の補助金制度

福井県では、再生可能エネルギーの普及と地産地消の推進を目的に、太陽光発電設備・蓄電池設備の導入に対して補助金を交付しています。 :contentReference[oaicite:7]{index=7}

太陽光のみまたは太陽光+蓄電池のセット導入が対象で、蓄電池単体での導入は対象外です。 :contentReference[oaicite:8]{index=8}

補助対象と金額

設備 補助内容 上限金額
太陽光発電(単体) 5万円/kW(工事費込・税抜) 25万円(5kW)
太陽光+蓄電池セット 太陽光:7万円/kW(工事費込・税抜)
蓄電池:価格の1/3(5.1万円/kWh以内、最大5kWh)
太陽光:35万円、蓄電池:25.5万円

補助条件

  • 福井県内の自家用住宅に設置すること
  • FIT・FIP制度の認定を受けないこと
  • J-クレジット制度に登録しないこと
  • 発電した電力の30%以上を自家消費すること
  • 国や市町村の他補助との併用は不可

(条件・期間は県公式の最新ページをご確認ください:申請期間は5/1~10/31(予定)) :contentReference[oaicite:9]{index=9}

補助活用の例

  • 太陽光4kW → 5万円 × 4kW = 20万円
  • 太陽光5kW + 蓄電池5kWh
    太陽光:7万円 × 5kW = 35万円
    蓄電池:設置費の1/3(例:76.5万円 → 25.5万円)
    合計補助:最大60.5万円

どちらの補助金がオススメ?

福井県の補助金は市町村の補助と併用不可のため、両方は選べません。選択のポイントはこちら:

  • 太陽光のみ導入:市町村とほぼ同額。申請が通りやすい方を選択。
  • セット導入:補助上限は同じだが、市町の募集枠や受付状況を比較して選ぶと◎

申請受付期間

2025年5月1日(木)~ 10月31日(金)
※募集枠到達で早期終了。最新の受付状況は県ページでご確認ください。 :contentReference[oaicite:10]{index=10}

提出・問い合わせ先

福井県 環境政策課(再エネ推進係)
TEL:0776-20-0318
住所:福井県福井市大手3丁目17-1(福井県庁)


2. 福井市の補助金制度(受付終了)

福井市では、脱炭素社会の実現に向けて、自家消費型太陽光発電設備と蓄電池の導入を支援していましたが、2025年6月20日16時に予算到達のため受付終了となりました。 :contentReference[oaicite:11]{index=11}

(以下は制度の参考情報です/来年度以降の再開や内容変更に備え、要件感覚を掴む目的で掲載)

補助対象と金額

設備 補助内容 上限金額
太陽光(単体) 5万円/kW 25万円(5kW)
太陽光+蓄電池 太陽光:7万円/kW
蓄電池:価格の1/3(5.1万円/kWh以内)
太陽光:35万円、蓄電池:25.5万円(5kWh)

補助条件(参考)

  • 福井市内にある自己所有・自家居住の住宅であること
  • FIT・FIP制度に未申請、J-クレジット未登録
  • 電力の30%以上を自家消費
  • 他の補助金との併用不可
  • 交付決定通知を受けた後に契約・着工

(受付終了は公式の更新履歴に明記されています) :contentReference[oaicite:12]{index=12}


3. 坂井市の補助金制度(残りわずか

坂井市では、福井県との連携のもと、自家消費型の太陽光・蓄電池設備導入を支援しています。蓄電池のみの導入は補助対象外です。 :contentReference[oaicite:13]{index=13}

補助対象と金額

設備 補助内容 上限金額
太陽光(単体) 5万円/kW 25万円(5kW)
太陽光+蓄電池 太陽光:7万円/kW
蓄電池:価格の1/3(5.1万円/kWh以内)
太陽光:35万円、蓄電池:25.5万円(5kWh)

募集状況と件数

  • 募集件数:15件(住宅向け)
  • 残り金額がわずかのため、申請前に電話で残枠確認を推奨

(市公式の告知・新着一覧で「残りわずか」を周知) :contentReference[oaicite:14]{index=14}

申請受付期間

2025年5月1日(木)~ 10月31日(金)
※予算に達し次第、早期終了の可能性あり。 :contentReference[oaicite:15]{index=15}

提出・問い合わせ先

坂井市役所 生活環境部 環境推進課
〒919-0592 坂井市坂井町下新庄1-1
TEL:0776-50-3032


5. まとめ|福井県で太陽光・蓄電池を導入するなら今がチャンス!

2025年度(令和7年度)、福井県内でも太陽光発電と蓄電池導入に対する補助金制度が充実しています。 最大で60.5万円の補助が受けられるケースもあり、再エネ導入を後押しする大きなチャンスです。

補助制度の選び方のポイント

  • 市町の補助金と県の補助金は併用できないため、どちらか一方を選ぶ必要があります
  • 太陽光+蓄電池を導入する方は、申請枠の残りや受付状況を見て市町を選ぶのが得策(福井市は終了・坂井市は残りわずか・県は受付中)
  • 蓄電池のみの導入は補助対象外の自治体が多い点に注意
  • DR補助金は既に予算満了(終了)のため、通常の自治体補助の活用をご検討ください

(県の通常補助:受付中/市の状況:福井市=終了、坂井市=残りわずか/DR補助:予算満了) :contentReference[oaicite:16]{index=16}

どの補助金を選べばいい?おすすめの選択肢

  • 太陽光のみを設置する方:
    上限25万円の補助が受けられるため、内容は概ね同じ。現時点では福井県の受付枠を優先検討。
  • 太陽光+蓄電池を導入する方:
    各自治体とも最大60.5万円程度の補助が可能。坂井市は残りわずかのため、急ぎ電話確認→申請準備。間に合わなければ県補助を軸に検討。
  • 蓄電池のみを設置する方:
    県・市町いずれの制度も対象外の可能性が高い(自治体要綱をご確認ください)。

今後も各市町で制度の変更や追加が行われる可能性があります。最新の情報を常に確認し、後悔のない導入を目指しましょう!

福井県で太陽光発電や蓄電池の導入をご検討中の方は、ぜひ当社にお任せください!
当社では、最新の太陽光発電システムと蓄電池を取り扱っており、お客様のニーズに合わせた最適なプランをご提案いたします。導入にあたっての補助金の申請サポートや、設置後のアフターケアも万全です。
お問い合わせはお気軽にどうぞ。詳しくはこちらからご覧ください

≪ 次へ 前へ ≫