2019年1月の投稿

2019年度の売電価格決定!

2019年度の売電価格決定!

住宅用(10KWh未満)の売電価格は26円で、前回の28円からの引き下げは2円に決まりました。(※中部電力と関西電力エリアでは24円です)引き下げに至った経緯として挙げられるのが、太陽光パネルやパワーコンディショナーなどの発電機器の値下がりが進んでいるからなんです。それにより、売電価格も引き下げられるという事なんです。仮に、導入に必要な費用が安くなっているにも関わらず売電価格が変...
続きを読む

太陽光発電メーカー別比較

太陽光パネルは太陽電池をつなげたもの

近頃、道路を走っていると、太陽光のパネルをよく見かけるようになりましたね。その太陽光パネルってどれも同じに見えませんか?1枚の太陽光パネルは、たくさんの太陽電池(セル)をつなげたもので出来ています。その太陽光パネルは、「モジュール」と言われますが、これを何枚も繋げた物が、私たちがよく目にする、あの大きな太陽光パネルになるんです。。

世界最高レベルの発電効率「...
続きを読む

蓄電池の価格、待てばもっと安くなるんじゃないの?

蓄電池の価格はすぐには安くならない!?

TVやパソコンなどの家電製品はほんの数年間の間でもでどんどん安くなっていますよね?今は価格の高い蓄電池もちょっと待てば同じように安くなっていくと思う気持ちは良く分かります。でも、実は話はそううまくはいかなそうなのです。 その理由は蓄電池の原材料にあります。 現在世の中で主流の蓄電池は「リチウムイオン電池」です。その原材料のリチウムはレアメタルの一種で、生産...
続きを読む

日本のエネルギー自給率はなんと7.4%!

日本の暮らしを支えているエネルギーの約93%は輸入に頼っている。

スイッチ一つで電気が点いて、スイッチをひねればガスが点火し、ガソリンスタンドに行けばガソリンや灯油が、当たり前に買うことが出来ます。でも、経済産業省 資源エネルギー庁の資料によると、日本はこのエネルギーのほとんどが、輸入に頼っていて自給できていないんです。

アメリカやイギリスなどの先進国は?

例えばアメリカの場合、自給率は92.2%...
続きを読む